2012年3月29日木曜日

質問おおくてすみません(*゚゚*)

質問おおくてすみません(*゚゚*)

キングダム ハーツ II アルティメット ヒッツ

キングダム ハーツ II の違いは何ですか?



アルティメット ヒッツは英語なのですか?



ⅡとアルティメットヒッツⅡの内容は違うのですか?

違っていたら教えてください┏○







所謂 廉価版の呼称ですね。



ソニー関連なら「the Best」

スクエニなら「アルティメットヒッツ」、「レジェンダリーヒッツ」

コナミなら「コナミ ザ ベスト」

カプコンなら「カプコレ(カプコンコレクション)」

マーベラスエンターテインメントなら「Best Collection」、「Super Best Collection」

アイレムなら「愛コレ(アイレムコレクション)」

エンターブレインなら「エビコレ(エンターブレインコレクション)」



などなどです。



基本的に通常版と内容は変わらず、値段だけが低価格になっています。

また、廉価版はバグ修正や、稀に追加要素がある作品(戦場のヴァルキュリア、キミキスなど)もあるので、廉価版のほうが製品としての完成度は高いです。

ただし、パッケージが廉価版特有のチープな作りになることや、パッケージから他人に「安く買ったんだな」と簡単に予想されたりします。これを気にするようなら、通常版の購入をオススメします。



キングダムハーツIIの場合、

・キングダムハーツII(通常版)

・キングダムハーツII アルティメットヒッツ(廉価版)

があるわけですが、質問者さんの言う「英語」というのは、「インターナショナル版」のことです。

キングダムハーツシリーズでは、「インターナショナル版」のことを「ファイナルミックス」と呼びます。

また、ただ単にファイナルミックス(インターナショナル版)ではなく、追加ディスクの付いた「ファイナルミックス+」も存在します。



なので、キングダムハーツIIの場合、

・キングダムハーツII(通常版)

・キングダムハーツII アルティメットヒッツ(廉価版)

・キングダムハーツII ファイナルミックス(通常版)

・キングダムハーツII ファイナルミックス アルティメットヒッツ(廉価版)

・キングダムハーツII ファイナルミックス+(通常版)

・キングダムハーツII ファイナルミックス+ アルティメットヒッツ(廉価版)

の6種類が存在します。








アルティメット ヒッツは廉価版(価格が安い)だとおもいます。



アルティメット ヒッツは英語です。



アルティメット (ultimate) 最後[最終]の, 究極の, 決定的な, 総計の〈費用〉

ヒッツ ヒットの複数形 (hit) 幸運;(…に対しての)(興行の)大当たり, 大成功, ヒット((with ...));ヒット曲

つまり、「究極の大当たり」 → 「すごい売れた」 ってことです。



内容は同じです。スクウェアエニックスのベスト版です。

0 件のコメント:

コメントを投稿