2012年3月23日金曜日

エビチャーハンを頼んだら、普通のチャーハンが出てきました!!!!

エビチャーハンを頼んだら、普通のチャーハンが出てきました!!!!

出てきたチャーハンが

どう見ても、明らかに普通のチャーハンだったので

持ってきた店員さんに

「コレは、普通のチャーハンですよね?」と聞くと

「ハイ♪(当たり前じゃん☆みたいに元気に)」

と、答えられました。



私が訛ってて、【エビチャーハン】のエビの部分が伝わってなかったんだろーな…と

さみしい気持ちで食べ始めました。(でも、けっこうおいしかったです)

お会計の時、レジに行くと店員さんは私の伝票を持って

レジを打っていたので伝票をのぞくと、なんと驚愕!!

伝票には【エビチャーハン】と書かれていて、そしてエビの部分が二重線で消されていました!!



私は、確かにエビチャーハンを頼んでいたのです!!!!

大将が間違って普通のチャーハンを作って出したから

エビの二文字が消されてしまったのでしょうか!!!





※質問※

みなさん、エビチャーハンを注文してチャーハンが出てきたら

どうしますか???

自分の言い間違えだったかな…と不安になりませんか?







エビやかににこだわるのは中京地区だけです。余り多くを求めてはいけません。エビ抜きチャーハンのお金を請求されたのだったら良心的な店ではないですか。今度は「エビ」を強調して頼みましょう。








エー!私ならショックです><

えび大好きなのに・・・



作り直しはお願いしませんが

『あれ?えびチャーハン頼んだんですけど・・・これって・・・』といいます







不安になりますよね~(^^;;確かに。。。



先日彼とラーメン屋さんに行って

私は「カレーラーメン」彼は「味噌ラーメン」をオーダーしたはずなのに

「醤油ラーメン」と「味噌ラーメン」が出てきました。。

私は注文の時にトイレに行ってたので

『もしかして、わざと醤油ラーメン頼んだ???』と彼を思いっきり疑ってしまいました。(--;;







私も以前似たような経験があります。

頼んだのとはあきらかに違うラーメンがきたのですが、丁度混んでいた時間帯だったので、

違う人のかもしれないと思い、違う事を店員に伝えたらムッとした顔をされました。

あわてて「他の人のでないのならこれでいいから」と伝えると厨房に戻ってしばし相談。

どんどんラーメンがのびていくので「すみません!食べていいですか?」

と聞いても「ちょっと待ってください」と言われて、結局作り間違いがわかって冷めたラーメン

を食べました(主人が。私のと子供のは注文通りのラーメンでした)

支払のときは普通に請求されました。冷めてのびたラーメンなのに・・・

私は怒り心頭で「もう行かないからね!」と車の中で主人に言ったら、食べた当人が

「おいしいからいいじゃない」と。ひとそれぞれですよね。







私なら、エビチャーハンを頼んだので、変えてください。と、はっきりいいます。



普通のチャーハンを持ってきた段階で伝票も持ってきたはず。そこには、ちゃんと「エビチャーハン」と書いてるんでしょ?

なら、変えてもらっても何も問題ないはず。。。(エビにこだわってないなら別ですが・・)

ま、会計の時にちゃんと普通のチャーハンの代金で請求されたんなら良かったですね。

たちが悪いと、「エビチャーハン」で請求されますから・・・・。







まあ、人間ミスはつきものですから^^;

美味しかったからいっかと思います。



でも「エビ」の文字が二重線で消されてたってことは

店員さんはミスに気付いてたってことですよね。

それを謝らないのは腑に落ちないですね。

タダにしろとはいいませんが、「すみません」くらい言ってほしいものです。







やっぱりしょーがなく食べます。

もちろん会計の際チェックしますが



また、来る機会があればエビチャーハンを注文してみます。

0 件のコメント:

コメントを投稿