2012年3月20日火曜日

エビの背わたを上手に取るコツはありますか? 背中に竹串を刺して、透明な管を引...

エビの背わたを上手に取るコツはありますか?



背中に竹串を刺して、透明な管を引きずり出そうとするのですが、よく管が切れてしまい、別の場所から再挑戦することがよくあります。

また、緑の背わたも上手に取り出すコツや道具がありましたらご紹介くださいませ^^v







冷凍海老の場合は、竹串で取ろうとしても直ぐ切れてしまうコトがあります。



背わたは内臓管なので、コレも鮮度我がよくないと切れちゃうわけですね。



透明なヤツなら特に食感に御異境を与えないと思うので、特に気にしなくてもイイと思いますが、黒っぽいヤツは、時にジャリっとすることありますので完全に除去したいというヒト多いですね。



それをどうしても取りたい時は、背開きしてこそぎ取るしかないですね。

でもコレはカズが多いとシンドイ作業です。。。








(エビの背わたの取り方)



① エビを曲げて関節の間に竹串を刺し指で押さえる様にして背わたを取る。その後皮を むく



② 皮を剥いてから背わたの所を包丁で切りつまようじで取っても簡単に取れますね

http://a-ma-facon.com/historier/shrimp.htm







爪楊枝の方が扱いやすいでしょう。後はなれです・・・・・・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿