【PS2ゲーム】アマガミの「エビコレ」は、旧作と何が違うんですか?
今月末に、アマガミのエビコレが発売されるそうですが、
おまけのパズルとか小冊子とかはともかくとして、
「ゲーム本編」で、旧作となにか内容が変わる部分はあるのでしょうか?
それとも、おまけ特典がつく=エビコレ という意味なのでしょうか?
そもそもエビコレって、何ですか?
なんかの略語ですか?
前後しますが、エビコレは、いわゆる「best版」と同じです。
多分だけど、エンターブレイン コレクションの略かな?
エンターブレイン(旧アスキー)の廉価版みたいな(多分)
http://www.jp.playstation.com/software/title/slps25417.html
お求めやすいeb!コレクション
ebはエンターブレインでしょ 後半、コレクションってカタカナで書いてるしw
因みにエビコレとエビコレ+(プラス)は別物です。
無印だと廉価版ですが+は、その名のとおり、フルプライス版から機能追加があるのですよ
で、エビコレ+ アマガミは、若干変わる点があります。
書くより公式HP見てって感じですけど
因みに、エビコレ+ キミキスはヒント機能とかついたり、それなりな修正はありましたが、内容(物語)は、全くと言って良いほど同じでしたよ。
アマガミで自分的には、PSPでのカメラ機能に期待しています。
(PS2にはカメラ機能多分無いので、そういう意味では、本編は同じですかね?)
べ...別に神風をローアングルで....とか考えている訳ぢゃ無いのよ(←ツンデレ風)
>
「エビコレ+」とは「+(プラス)」と名の付く通り、お求め易い価格になっただけではなく、ソフトをご購入いただいたユーザーの皆様から寄せられた“アンケート”や“声”に応える形でフルプライス版に各種機能の追加と修正を加えた改良廉価版をさしています。
<
http://www.amagami.info/
http://www.amagami.info/intro08b.html(コレは、すばらしいですよ>アスキー)
http://www.amagami.info/intro08c.html(おまけモードはスク水ですよ!奥さん!!)
>一番の変化はキャラと対戦できる「ぬくぬく麻雀」というミニゲームの追加です。
これ、本編なの? 独立したミニゲームがあると思ってましたが??
本編の変化は、自分知らんかったけど、「「シナリヲ追加」」
シーン再生
美也チェック「有り・無し」の設定が出来る
「おまけ」モードの出現条件緩和
だと思ってましたけどねぇ
沖縄でいっぱいお金使ってね~
「ENTER BRAIN(会社名)コレクション」略して「ebコレ」→「エビコレ」
エビコレ+ってのは「改良廉価版」つまり旧作のときにプレイしてて不都合と感じた点やバグを修正してプレイしやすくしたり、多少おまけを付けたりして、さらに値段を安くして販売するというものです。
一番の変化はキャラと対戦できる「ぬくぬく麻雀」というミニゲームの追加です。
シナリオ面の変化は、おまけイベントが一つ追加されているらしいです
0 件のコメント:
コメントを投稿